Main Session
■講師紹介

上原 哲太郎 氏
立命館大学 情報理工学部 教授
京都大学博士(工学)
1995年 京都大学大学院工学研究科博士後期課程研究指導認定退学。
京都大学大学院工学研究科助手、和歌山大学システム工学部講師、京都大学大学院工学研究科助教授、京都大学学術情報メディアセンター准教授を経て、2011年総務省技官。通信規格と情報セキュリティ施策に従事。2013年より現職。
総務省やデジタル庁でセキュリティ確保に関わる委員会の委員を務める。内閣府公文書管理委員会委員。暗号技術検討会(CRYPTREC)委員。
NPO情報セキュリティ研究所代表理事、NPOデジタル・フォレンジック研究会会長、(一財)情報法制研究所理事、京都府警察サイバーセキュリティ戦略アドバイザー、和歌山県警察サイバー犯罪対策アドバイザー、滋賀県警察サイバーセキュリティ対策委員会アドバイザー、芦屋市CIO補佐官。
コンサルティングファーム、AI スタートアップ Robust Intelligence の日本事業責任者を経て Cisco に参画。デジタル戦略・組織構築・ガバナンス策定・セキュリティ対策など多岐にわたるテーマを通じて、企業の成長と変革を 20 年以上に渡り支援し、現在はセキュリティ特化 LLM"Foundation AI" の日本・アジア太平洋の推進を統括する。
シスコシステムズで11年間プリセールスに従事。その後、SaaS系スタートアップの日本支社立ち上げ、某セキュリティベンダーのプリセールス日本統括を経て、2021年よりパロアルトネットワークスでSASE事業の専任プリンシパルに着任。2024年より同社プラットフォーム事業本部で、日本市場でのプラットフォーマイゼーションを推進。
※プログラムは予告なく変更となる可能性がございます。ご了承ください。
※プログラムは予告なく変更となる可能性がございます。ご了承ください。
※講演内容につきまして、ご質問などございましたら、展示ブースにて個別にご相談ください。
| 時間 | 講演タイトル | スピーカー |
|
|
OPSWAT JAPAN 株式会社 | |
13:35-13:50 メーカーセッション 【ジュニパーネットワークス株式会社】 |
ジュニパーネットワークス株式会社 | |
| 14:00-14:10 開会のご挨拶 | 開会のご挨拶 | ネットワンパートナーズ株式会社 |
| 14:10-14:50 基調講演 | AIセキュリティの現状と未来~ITインテグレーターに求められる役割の変化~ | 立命館大学 情報理工学部 教授 上原 哲太郎 氏 |
| 15:00-15:15 メーカーセッション 【シスコシステムズ合同会社】 |
シスコシステムズ合同会社 | |
| 15:20-15:35 メーカーセッション 【フォーティネットジャパン合同会社】 |
フォーティネットジャパン合同会社 | |
|
|
Nozomi Networks で始めるOT/IoTセキュリティ提案 | Nozomi Networks, Inc. |
| 16:05-16:55 パネルディスカッション① | AI時代のインフラ革新を語る ─ ネットワークとセキュリティの交差点(仮) |
フォーティネットジャパン合同会社 |
| 17:00-17:50 パネルディスカッション② | AIは味方か、それとも脅威か?セキュリティが未来を決める?(仮) |
|
※プログラムは予告なく変更となる可能性がございます。ご了承ください。

